仕事が納得のいくように進まなくてへこみ中。
全ては自分の能力のなさに起因するものだからなおさら。
むち打ってでも頑張らなきゃいけないのは頭で理解しているが、気持ちがついてこない。
たまにはへこむ時期があってもいいか。
2013年1月22日火曜日
2013年1月13日日曜日
三郷ららぽーと
イケアやコストコのような郊外のショッピングセンターに定期的に出かけている今日この頃。先週末は三郷のショッピングモールまで出かけてきた。
ららぽーとでバーゲンをやってると耳にしたので、ちょっと寄ってみたが、欲しいと思う商品がセール対象外だったり、入店している店舗が自分の趣味に合わなかったり(田舎の店舗だから?)、結局何も買わずじまい。
この後、イケアとコストコ、大型ホームセンターであるVIVAホームに行く予定であったが、イケアで購入した家具を車に積んだらそれでおしまいになってしまったので、そのまま帰宅。
ららぽーとでバーゲンをやってると耳にしたので、ちょっと寄ってみたが、欲しいと思う商品がセール対象外だったり、入店している店舗が自分の趣味に合わなかったり(田舎の店舗だから?)、結局何も買わずじまい。
この後、イケアとコストコ、大型ホームセンターであるVIVAホームに行く予定であったが、イケアで購入した家具を車に積んだらそれでおしまいになってしまったので、そのまま帰宅。
イケアの屋上駐車場からは富士山が見えた。さすがに田舎。
2013年1月2日水曜日
寝込んでいても食べるものは食べる
クリスマス前の連休のそのまた1週間ほど前、妙に左の臀部からふくらはぎにかけて、内部の深いところで鈍痛が続いていた。またいつもの腰痛かと思っていたが、そのうち尿を出すのもつらくなってきて、こりゃおかしいぞと思っていた矢先、臀部に発疹みたいなものが出てきた。12月22日の宿直の時にネットで症状を調べてみたら、どうも帯状疱疹に症状が似てる。
よりによって、連休中で病院もやっていないので休み明けにでも病院に行こうと思っていたが、手元にあったロキソニンを服用しても夜も眠れない状態だったので、やむを得ず、休日でも診察している妖しげなクリニックで診てもらうが、あまりにも妖しげだったので、25日に改めて近所の皮膚科で治療を受けた。
治療の甲斐あってか、現在は発疹もかさぶたになり症状も治まったが、神経節が傷ついているようで(帯状疱疹のウイルスを殺すための薬の処方が遅れたためか?)チリチリ感だけは残った。神経の傷はあまりひどいと治らない可能性があるが、しばらくは様子見といったところか。
そんな状態で、今年のクリスマス(年末年始)も散々だったが、食べるものはしっかり食べた。最初の画像は浅草雷門にあるちょっぴりおしゃれなパティスリーブティックで買ったクリスマスケーキ。スポンジもむらなくしっとりしていて満足の行く食べ応え。
続いて、ツレが気になって仕方がなかったセブン・イレブンの”安くなっていた”クリスマスケーキ。こちらは見た目は斬新で、同コンビニの一連のスイーツ同様、生クリームは非常においしかったが、スポンジがいまいち。所詮コンビニはこんなもんかと思いつつ、二人でしっかりホールケーキ2個を平らげた(一度にじゃないよ。)。血糖値大丈夫か?
よりによって、連休中で病院もやっていないので休み明けにでも病院に行こうと思っていたが、手元にあったロキソニンを服用しても夜も眠れない状態だったので、やむを得ず、休日でも診察している妖しげなクリニックで診てもらうが、あまりにも妖しげだったので、25日に改めて近所の皮膚科で治療を受けた。
治療の甲斐あってか、現在は発疹もかさぶたになり症状も治まったが、神経節が傷ついているようで(帯状疱疹のウイルスを殺すための薬の処方が遅れたためか?)チリチリ感だけは残った。神経の傷はあまりひどいと治らない可能性があるが、しばらくは様子見といったところか。
そんな状態で、今年のクリスマス(年末年始)も散々だったが、食べるものはしっかり食べた。最初の画像は浅草雷門にあるちょっぴりおしゃれなパティスリーブティックで買ったクリスマスケーキ。スポンジもむらなくしっとりしていて満足の行く食べ応え。
続いて、ツレが気になって仕方がなかったセブン・イレブンの”安くなっていた”クリスマスケーキ。こちらは見た目は斬新で、同コンビニの一連のスイーツ同様、生クリームは非常においしかったが、スポンジがいまいち。所詮コンビニはこんなもんかと思いつつ、二人でしっかりホールケーキ2個を平らげた(一度にじゃないよ。)。血糖値大丈夫か?
実家もいよいよLEDに
もう先月のことになるが、年末年始に宿直が入っていたので(今日)、12月半ばに帰省。
帰省の度に、あそこの電球が切れたとか蛍光灯が切れた、買ってこい、取り付けろとやかましいので、この際一気にLED化を進めようと思い、楽天でORIONの直管型LEDを購入してあらかじめ実家に送っておいた。
さて、取り付けようと思って開封したところ、2本セットを購入したはずなのに1本しか入ってない。ネットショッピングでよくある「だまし」かと思ったが、早速購入したショップにメールで連絡。翌日には丁寧な謝罪と早急に1本送る旨の返信メールがあり一安心。
自分で取り付けることはできなかったが、後で親から電話があり、無事届いてガスボンベを交換しに来たガス会社の作業員に取り付けてもらったとか。
ちなみに、ついでに廊下やらトイレやら、ありとあらゆる場所の電球もLEDに替えた。特に、廊下やトイレ、階段などは夜間にトイレに行く時に重宝するアイリスオーヤマの人感センサー付き。一応、スイッチにはムギ球(懐かしい)が点灯しているが、すでに築年数が30年を超えているので、大分へたってきている。
これでしばらくは安泰。
帰省の度に、あそこの電球が切れたとか蛍光灯が切れた、買ってこい、取り付けろとやかましいので、この際一気にLED化を進めようと思い、楽天でORIONの直管型LEDを購入してあらかじめ実家に送っておいた。
さて、取り付けようと思って開封したところ、2本セットを購入したはずなのに1本しか入ってない。ネットショッピングでよくある「だまし」かと思ったが、早速購入したショップにメールで連絡。翌日には丁寧な謝罪と早急に1本送る旨の返信メールがあり一安心。
自分で取り付けることはできなかったが、後で親から電話があり、無事届いてガスボンベを交換しに来たガス会社の作業員に取り付けてもらったとか。
ちなみに、ついでに廊下やらトイレやら、ありとあらゆる場所の電球もLEDに替えた。特に、廊下やトイレ、階段などは夜間にトイレに行く時に重宝するアイリスオーヤマの人感センサー付き。一応、スイッチにはムギ球(懐かしい)が点灯しているが、すでに築年数が30年を超えているので、大分へたってきている。
これでしばらくは安泰。
2013年1月1日火曜日
A Happy New Year! 2013
あっという間に年が明けて2013年。
年が明ける楽しさを味わえていたのは小学生の時だけて、
今はこの感覚はもうマンネリになってしまっている。
今年は新しい土地、この浅草で新年を迎えた。
年の瀬が近づくにつれて、
あちこちから除夜の鐘が聞こえてくる。
そんな鐘の音に包まれながら、今日はおやすみ。
年が明ける楽しさを味わえていたのは小学生の時だけて、
今はこの感覚はもうマンネリになってしまっている。
今年は新しい土地、この浅草で新年を迎えた。
年の瀬が近づくにつれて、
あちこちから除夜の鐘が聞こえてくる。
そんな鐘の音に包まれながら、今日はおやすみ。