2015年8月22日土曜日

初ガツオ



初ガツオでカツオのたたき。
ニンニクのスライスと大量の大葉、スライスタマネギと供に。
ポン酢でも良いが、ここは粗塩でいただく。
うま。

2015年8月16日日曜日

燃費



このところのガソリン価格の低下で、高速を使った帰省もお財布にはちょっぴり優しい。
平道を走る(といっても、都会のように頻繁に信号待ちをすることは少ない)と30km/Lを超える高燃費。高速を走ると25km/L程度。まぁ、坂道も多い高速なので仕方がないか。

2015年8月15日土曜日

夕食はやっぱり清次郎



ギリギリまで今晩の夕食はどうするか決まらなかったが、やっぱり清次郎に落ち着く。
帰省するとなったら、決まってここで家族で夕食をとる。
お盆中日ということもあり、予想どおり混雑していた。家族5人でボックス席を待つこと30分。ようやく鮨にありついた。
今夜はいつもと違って俺が車を出したので、ビールはお預け。

帰省



青森では秋の気配を感じるというのに、実家はまだ夏真っ盛り。
盆の間に夏休みがとれそうもなかったが、実家も俺の帰りを待ってるし、墓参りにも行きたいので、土日を使って1泊の帰省。
青森を出発する時には肌寒い天気だったが、八戸自動車道から東北自動車道に進むにつれて気温は上昇。途中、ワイパーが役に立たないほどの土砂降りに遭遇したが、実家は晴れ。
自宅に到着早々、お袋に買い物をせがまれ、ニトリでDCモータの扇風機、そしてトライアルでまかないの買い物を済ませてきた。

このところずっと青森は天候不順で、今朝も冷え冷えタオルケット一枚だけでは少し肌寒かった。
夜になると虫の声も聞こえ出し、まだ盆中だというのに秋の気配。

一方で、250km離れた実家は夏真っ盛り。積乱雲、そして風に乗って聞こえてくる盆踊り。
子供の頃を思い出すなぁ。

2015年8月8日土曜日

青森市ひらこ屋にて



友人のタイヤ交換のナビで青森市までお出かけ。
タイヤ交換をしている間、国道を挟んで向かいに店舗を構えるラーメン屋「ひらこ屋」で少し早めの昼食。
青森市のラーメン屋は全国区でないものの、店舗数も多く、うまいラーメンが食べられる。
有名なものとしては、青森味噌カレーミルクラーメン(こくのあるマイルドなカレーラーメン)と大量の煮干しでダシを取った煮干しラーメン。
ここひらこ屋は後者のラーメン。
全国区の魚粉系のつけ麺とは違い、ほぼ100%煮干しダシなので、魚臭さは最大級。ちょっとしょっぱめではあるが、スープを飲み干した後の高コレステロール、高カロリーといった罪悪感はあまりない。実家が元々煮干しダシの味噌汁だったので抵抗はまったくなく、ご飯にスープをぶっかけて食べても美味。

2015年8月5日水曜日

収穫真っ盛り



大収穫とまではいかないものの、毎日のように真っ赤に熟したトマトを収穫。
もちろん、毎日の食卓に並ぶ。
ハウス栽培ではないので、皮は固めだけど、果肉はジューシーで濃厚、そして甘い。
家庭菜園でトマトを選んで正解!