LIFE NOTE for matsu
2017年9月30日土曜日
セブンイレブン限定
セブンイレブン限定のアイスクリーム。
ちょっと甘いな。
もう少しチーズ多めでも良い感じ。
四川料理龍欄
浅草国際通りデニーズの向かいにある四川料理の店でランチ。
800円以内で腹一杯食べられるのがいい。
ラ・グランドカリス
浅草オレンジロードにあるホテルB:CONTEに併設されているカフェで
モーニング。
意外と良心的な価格で、しっかりと食べられる。
2017年9月29日金曜日
たまには
たまにはこんな晩飯があってもいい。
でも、サクッと食べてしまって、
ゆっくり会話しながらって感じじゃない。
今夜はモスバーガー。
2017年9月28日木曜日
福しんでW野菜タンメン
仕事が早く終わって早めに帰宅したが、
生憎、ツレは仕事で一緒に食べられない。
仕方がないので、福しんでW野菜タンメン。
ヘビーローテーションだな。
2017年9月25日月曜日
帰国した友人と
北欧から帰国した友人とてんやで晩飯。
浅草は店が閉まるのが早く、
この時間にはこんなのしかない。
2017年9月24日日曜日
近所の韓国料理店で
近所の韓国料理店でランチ。
もう、これしか食べるものがないって感じ。
ここのママにも顔を覚えられたし、
サービスで韓国太巻きをつけてくれるのは嬉しいが、
そろそろマンネリだな。
2017年9月23日土曜日
Fuji Cafe
近所にいつの間にか出来ていたカフェ。
カルボで腹が重たいけど、吸い込まれるように入店。
河童橋珈琲で働いていた方がやってるとか。
珈琲は確かにうまい。
チョコケーキも、カカオ70%のものを使っているらしく、
苦みよりフルーティというか、すっぱみの方を多く感じる味。
ちょい高いか。
カルボ
太麺バリバリ系炭水化物多めのスパゲッティ。
浅草周辺に2店舗あるカルボでランチ。
中盛だったけど、全部食えなかった。
年寄りにはきつい。
ジョナサンモーニング
なんか、内装を変えて小綺麗になった近所のジョナサン。
メニューは変わらないけど、皿が大きくなった分、
野菜とか激減。
なんだかなー。
2017年9月22日金曜日
W野菜タンメン@福しん
今日は早く帰れる予定だったけど、
色々トラブルがあって、こんな時間。
夕飯、食ってないので、ツレと一緒に福しんへ。
こんな時間に食っちゃダメだろ!
と言われそうだけど、我慢できなかったから。
いいわけにしかならないけど、野菜多めのタンメンならいいだろ!
うまいんだわ、これ。
2017年9月18日月曜日
食べ過ぎた時は
これだ。
やよい軒の大盛り野菜炒め定食。
味、変わったか?
Bear's table
今日のメインディッシュは、魚介ではなく、肉。
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
ちょい味濃いな。
食べ放題のサラダ系の味も濃い。
シェフによるのか?
2017年9月17日日曜日
怪しげなタイ飯屋で
台風で東京は雨。
実家にいるときはなんとか天気はもったけど。
広島の友人が、明日から海外旅行に出かけるとのことで、
成田に出発するまでの間に世間話をしながら飯&飲み。
浅草駅地下にあった、本場のタイ飯が食べられるモンティが
新橋に移転してしまったので、
ひさご通り近くにある前から気になっていた怪しげなタイ飯屋に行ってみた。
値段は高めだけど、うまい!
もう少し辛くてもいい。
2017年9月16日土曜日
甥っ子たちにせがまれて
甥っ子たちにせがまれて、食後のデザート。
とか言ってるけど、いいわけでしかなく、
ホントは食べちゃダメだろ!
焼肉ヤマト
今日は冷麺半額デーじゃないので、
待たずに席に着けた。
まずはビール。
車で来てないと移動が大変だけど、
こういう楽しみもある。
東京だとあまり食べられない盛岡冷麺。
やっぱこれじゃなきゃだめだ。
懐かしいもの
夕食までの間、色々と片付けをしていたら、
実家を新築した際に買った家電の取説が出てきた。
今から40年近く前。
テレビのサイズも16インチだし、なんてったって家具調(汗)
冷蔵庫も当時最新型だった、
麦茶が小さいドアから取り出せる「ドアドア」。
当時で148,000円だったから、今だと・・・。
煉瓦屋@奥州市
三連休だけあって、新幹線は満席。
朝7時台の新幹線しか席がとれなかったので、眠い。
彼岸にはまだ早いけど、墓参りして、住職に挨拶。
昼は、中学時代から行き着けの喫茶店、煉瓦屋で。
650円の日替わりランチは健康的でいい。
姉貴と甥っ子、姪っ子が一緒だったので、
食後のデザートまで付き合うことに。
単価は安いけど、やっぱり家族全員だとそれなりに飛んでくわ。
2017年9月15日金曜日
久々のとりカツ@やよい軒
明日から1泊2日で実家に帰るので、
今夜は外食。
久々のとりカツ。
やっぱりうまいわ。
通院日
今日は月一の通院日。
やっぱり数値上がってた。
薬も増えてしまったし、
ちょっと食事を考えなくては。
そうは言っても、今日くらいは・・・なんて思ってしまうのがダメなんだろうな。
昼は近所の洋食屋でランチ。
ピカタだけどボリューミー。
甘さの少ないデミグラスとよく合う。
2017年9月10日日曜日
ローソンスイーツ
ゴディバとローソンのコラボ。
チョコ、うまいけど、高い。
久々のロイホモーニング
値段が値段だけに、
やっぱり他のファミレスに比べたら雲泥の差でうまい。
これから、コストコだー。
今日は、新三郷だ。
2017年9月9日土曜日
定食が食べたくて・・・
大体、この時間帯になると、
どこの店もアルコール系の食事になってしまうのが悲しい。
定食が食べたくて、近場の大戸屋(駐車場付き)を検索したら、
汐留が出てきたので、
ナビで向かうも周囲が工事中だらけで、
いつの間にかスルー。
そのまま自宅に帰って、
近所の松屋でカレー。
まー、しょーがないか。
フジテレビ本社
いつの間にこんなイルミネーションが・・・。
内側から見るとどんなだろうか。
最近、元気ないね。
フジテレビ。
まだ工事中
最近のガンダムには全然詳しくないけど、
ユニコーン系?
まだ工事中で、ライトアップもされていない。
やっぱ、後ろ姿がかっこいい。
お台場
お台場のガンダムが新しくなるらしいっていうんで、
夜になってお台場へ。
首都高を通らずに、自宅から30分くらいで行ける。
やっぱ東京らしい景色だ。
月見マフィン
松屋がいっぱい・・・。
仕方がないので、マックでモーニング。
そういや、この時期になると、月見バーガー出るんだっけ。
二代目って肩書きがついて、ソースが代わった。
俺的には、照り焼き風の甘ったるいソースじゃなくなったのがありがたい。
しかも、軽めのマフィン。
意外とイケた。
2017年9月8日金曜日
福しん 味噌タンメン
今夜の晩飯は福しんの味噌タンメン。
野菜の多さではW野菜タンメンにはかなわないけど、
濃い味のものが食べたい時にはこれが一番。
幸せの時。
2017年9月5日火曜日
たまには
ツレも忙しくて、出来合いのもので晩飯。
IKEAで買ったハッシュドブロッコリは、
ほんのりチーズ風味でうまい。
2017年9月3日日曜日
スクエアカフェ@蔵前
蔵前にある手作りチョコレートが食べられる
タンポポチョコレートファクトリーが満席だったので、
スクエアカフェで一息。
焼きドーナツの生クリーム添えに
濃いめに入れたカフェラテ。
ホッと一息。
焼肉 平城苑
浅草のメンストリートに、
目立つように金色の牛のモニュメントがある焼肉屋。
ちょっと高そうなので、これまで食べに行くことはなかったが、
他に食べる所もなく、試しでランチ。
接客はしつこいほど丁寧だが、
肝心の味は、ちょっと甘めのタレは俺には合わなかった。
肉も柔らかめだが、ちょっと脂肪が多い感じ。
もう行かないだろうな。
2017年9月2日土曜日
北千住のびっくりドンキーで
びっくりドンキーのカレーが食べたくなったので、
北千住まで車を飛ばす。
都内でも車があると何かと便利。
いや、うまい。
冷やし肉そば
三ノ輪にほど近い竜泉にある蕎麦屋「角萬」の冷やし肉そばでランチ。
太めでボソボソの蕎麦と、
肉だしの聞いた蕎麦つゆ。
とても食べ応えのあるそば。
冷やしとはいえ、キンキンに冷えてない(汗)
それに、そっけない店員の態度。
これがまた下町なのだ。
ルスルス
千束にある洋菓子ルスルス。
東麻布にある有名店の支店らしい。
焼き菓子がおいしいらしいとのことなので、
タルト系のケーキなどを4つほど購入。
小ぶりだけど、甘さ控えめでうまい。
タルト生地やパイ生地もしっかりしている。
コスパはあまりよくないけど、
ちょっと食べたいときにはいいかも。
ペリカンカフェじゃなくて
その筋には有名なペリカンの食パン。
近所にカフェを開いたらしいので、
行ってみたが、この時間で50組待ち。
入れるのは15時以降とのこと。
あまりにもアホらしいので、
やよい軒で朝食。
ちょっと物足りない。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)