LIFE NOTE for matsu
2018年10月30日火曜日
久々の福しん
一時はすっかりはまってしまって、
リピしまくってたけど、
最近、ずいぶんと足が遠のいてしまった。
たまに食べるとうまい。
2018年10月28日日曜日
ダンバル祭り
ダンバル祭りで、今日も上野へ。
上野駅には大きな熊手。
そういや、そろそろそんな時期だ。
今年は、週末とかぶらないので、夜中にでも買いに行こうか。
次から次へと湧き出るダンバル。
色違いも大量ゲットだぜ。
浅草もそうだけど、
観光地のスタバはもうダメ。
こんなに並んだら、ほんと、げんなり。
行く気がしない。
2018年10月27日土曜日
すっかり忘れてた
今日、17時からコゾリテで友人たちとご飯を食べる約束をしていたのを
すっかり忘れていた。
直前になってツレから言われて思い出した。
2時間ちょっと、空きっ腹に飲んだせいか、
いつもよりよっぱらい気味。
たいして飲んでないんだけどね。
インスタ用の写真も撮り忘れていて、
iPhoneに残っていたのは結局このデザート1品だけ。
チーズ少し強めのパンナコッタ。
午前中の散歩を終えて
上野を散策した後は、そのまま帰宅。
そろそろ秋も終盤だというのに、
区役所前の花壇では、マリーゴールドが花盛り。
きれいだけど、季節感台無し。
iPhone XS MAXの普通の写真(スクエア)で撮影。
マクロも十分きれい。
不忍池
晴れたり曇ったりと安定しない天気。
ポケリサーチをこなすため、
回していないポケストップを
不忍池をブラブラしながら回す。
東京建物の高級マンションのブリリア、大分出来てきた。
喜多方食堂@田原町
今日は朝ラー。
昼過ぎにはスープがなくなっちゃうお店なので、
朝から満席。
今日はタマネギトッピング(無料)で。
やっぱりうまいわ、ここ。
2018年10月26日金曜日
トマト煮込みハンバーグ
松屋でトマト煮込みハンバーグの提供が始まった。
昔はチキンが入っていたんだけど、
今はトマトソースのみ。
酸っぱくておいしい。
チーズトッピングがあったので頼んでみたんだけど、
ない方がよかったかな。
2018年10月22日月曜日
上野ベア
またしても上野ベアで昼飯。
洋食屋なんだけど、ランチって言葉が似合わないくらい
オヤジくさい店。
安くて盛りもいいから、
結構近所のサラリーマンでごった返してるんだよね。
今日はあじフライと生姜焼き。
これで650円は安い。
2018年10月21日日曜日
ボヤ騒ぎ
多分、問題なかったんだろうけど、
近所のホテルがボヤ騒ぎ。
今朝も消防車がきていたので、
またかって感じだったんだけど。
その後、しばらく、火災報知器の点検が行われていたっぽいので、
どうも報知器の不具合だったかも。
気分的に
麻婆豆腐が食べたかったんだけど、
ご飯を食べ過ぎてしまうことを恐れて
牛肉とトマト、タマゴの炒め物に。
これはこれでおいしかった。
結局、お代わりしちゃったから、麻婆豆腐でもよかったんだけど。
2018年10月20日土曜日
喫茶ピーター
ツレから、近所にカレーのおいしい喫茶店があると
前々から聞いていたんだけど、
やっと行くことができた。
店舗自体は相当古くて、
壁には1987年に描かれたと思われる、
浅草の芸人衆が一面に描かれていた。
今はすっかり猫背になって、
トレイを持つ手も震えているようなおばあちゃんなんだけど、
隅にあった昔の写真を見ると、
若い頃のイケイケの様子が感じ取れて、
ちょっと時代を感じるというか、悲しい気分になってしまった。
家庭で作る、ちょっとおいしいカレー風なんだけど、
なんか落ち着く。
2018年10月19日金曜日
炭焼「興」@三ノ輪
三ノ輪にある行きつけの焼き鳥屋で一杯。
少しお高めだけど、
それに見合った十分なうまい焼き鳥を焼いてくれる。
小鉢のセットも旬なものを用意してくれるので、
本当にありたがい。
何度でも通いたくなる店。
ローソンの
やっと買えた。
思ったより小さい。
って、このまま食べるんじゃなくて、
ディップに使えってことじゃないかな。
健康には悪いけど、
あんトーストにぬったらおいしいだろうね。
散髪
2週間ぶりの散髪。
今日は長袖とカーゴパンツ。
大分涼しくなったね。
塩鮭定食@先斗
今日は定期通院のため、休暇。
夜用のランタス(薬ね)が半月前になくなってしまったためか、
このところ空腹時血糖が少し高めに推移していた。
HbH1cはほんの少しだけ上がった程度で済んだけど、
医者からは、薬がなくなったらちゃんと来るようにと怒られた。
そんな昼は、近所の京都料理のお店でランチ。
これがうまいんだ。
2018年10月18日木曜日
夜フレッシュネス
なんとなく、食べたくなって。
マックもいいけど、
やっぱり手作り感のあるフレッシュネスもうまい。
MOSより好きかな。
特に、消滅の危惧にあったスパムバーガー(照り焼きソース抜き)と、
フィッシュバーガーは絶品。
2018年10月14日日曜日
Kua Aina at Tokyo Skytree
部品が入らなくて車の修理が伸びそうと言われていたので、
今週末の納車は諦めていたんだけど、
急にディーラーから電話がかかってきたので、
慌てて受け取りにいくことに。
途中、スカイツリーで久々のクアアイナでランチ。
最後に行ったのは10年くらい前だろうか。
まだ東北沢に住んでいた頃だから。
しっかりしたパテ、カリカリのポテト。
味はあの頃のまま。
唯一あのときと異なるのは、
1つで満足しちゃったこと。
あの頃は2つ、ペロっと食べてたからなぁ。
2018年10月12日金曜日
福楽苑
友人を囲んでの食事会。
いきなりステーキに行く予定だったけど、
行列が出来ていたので、
いつもの四川料理の店へ。
やっぱり飲みになっちゃうんだよな。
定番のニラ玉と冷菜の豆腐のネギ油あえに始まり。
四川風の回鍋肉。
そして、揚げナスの花山椒塩。
作る人によってナスの揚げ方が微妙に違うけど、
今日は厚めに切ったナスがカラッと揚がっていてなかなでした。
シメは麻婆ラーメン。
初めて食べたけど、これも美味。
2018年10月10日水曜日
松屋de夕食
今夜はお互いに忙しかったので、
外で夕食。
お決まりの松屋。
代わりばえのないメニューだけど、
ナスと挽肉の辛味噌炒め定食。
ナスはちょっと油通しした感があるので、
冷凍か?
そんなことばかり考えてしまう。
2018年10月8日月曜日
FUGLEN Cafe in Asakusa
浅草に新しくできたカプセルホテルの1Fに
ノルウェーのカフェFUGLENがオープン。
日本は2号店らしい。
とりあえず、モーニングでワッフルとアイスカフェラテを頼んで見た。
ちょっと甘めの生地だけど、カリカリモチモチしていて、
ケッパーとよく合う。
肝心のコーヒーは、
フルーティでちょっとラテとしては違和感があったかな。
それにしても、ワッフルとアイスカフェラテ、2人分で3,000円超えはないよなぁ。
このホテル、変なデザイン。
2018年10月7日日曜日
ベルギーチョコソフト(ミックス)
暑いので、ミニストップでソフトクリームを。
おいしいんだけど、チョコの味がきつすぎて、
せっかくのバニラの風味が台無し。
カレーは飲み物☆
昼飯、思いつかなかったので、
ドンキ下のカレーは飲み物☆で。
まぁ、こんなもんでしょ。
2018年10月6日土曜日
リコッタとマスカルポーネの・・・@成城石井
先週のチョコティラミスに続いて。
なんとなく普通のチーズケーキを想像していたんだけど、
これ、うまい。
プラチノのアンジュに近いものがある。
これはリピ決定。
火事?
サイレンがやたらうるさい。
またいつものことかと思ったら、
あれよあれよとうちに人が集まってきた。
どうもウチの前の建物がボヤらしい・・・。
しばらく騒いだ後、結局何も見つけられずに帰って行った。
火事じゃなくてホッと一安心。
フェルメール展@一之江上野の森美術館
世界中に散らばるフェルメールの作品が、
一同に勢揃い(といっても9作品)するレアな機会だったので、
ツレと一緒に。
日時指定のチケット。
連休中だったので混むことは想定していたけど、
まさかこれほどとは。
17時になっても入れそうもない。
・・・。
中も人がごった返していたけど、
ゆっくり目の前ですべての絵画を見ることができた。
本当に貴重な体験。
本物は違うな。
上野公園へ
ジムを終えて一休みしてから、
歩いて上野公園へ。
まだ17時前だというのに、外は夕焼け。
ついこの間まで猛暑とか言ってたけど、
もう秋。
ずいぶんと日が短くなったもんだ。
3週間ぶりのジム
このとろこ仕事が忙しくてジムに行けてなかった。
3週間ぶりのジム。
張り切って行ったものの、いつものMaxウェイトは上がらなかった。
やっぱり週1回でも行かないとダメだな。
オステリアコゾリテ
ツレと友人とでオステリアコゾリテでランチ。
ちょい量が少なめなので、
それぞれランチを頼んだほか、ピザを注文。
これでちょうどいいくらい。
今日はボロネーゼ。
生パスタでモチモチ。
味は少し薄めかな。
おいしいけど、俺的にはもう少しトマトの味が濃い方がいい。
ピザは、舞茸の香りがいい感じ。
散髪
関東地方は台風の影響がほぼなく、
朝から快晴。
2週間ぶりの散髪。
今通っている床屋は新小岩とちょっと遠いので、
大体月1度のペースで出かけていたんだけど、
この髪型にしてからは、少し伸びてくるだけで気になる。
今は2週間に一度のペース。
分かってはいることだけど、
やっぱり短髪はコスパ悪いわ。
2018年10月5日金曜日
Apple Watch Series 5 Nike+ Cellular
やっと届いた。
外箱は普通だけど、
外箱を開くと、中にはこんなかわいいイラストが。
Nike+モデルなので、for athletesの文字が。
Series 4まではベルトがついた状態で箱に入っていたけど、
今回から別になっていた。
さて。
ペアリング開始。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)