2016年3月31日木曜日

疲れたので缶詰ご飯


今日も遅めの帰宅。
年度末で2人が異動することもあり、ちょっとバタバタしている今日この頃。

疲れたので、メインのおかずは弁当用の作り置き総菜と缶詰。
このところ、ダレてるな。

2016年3月30日水曜日

年度末に向けて


年度末(あと1日)に向けて、仕事も大詰め。
というよりは、来月早々に本部で開催される資料作りで帰りが遅いだけ。
今夜はいなば缶詰のツナカレー(グリーンカレー)。
ちょっと辛さが足りないけど、なかなかうまいのだよ、これが。

徐々に周辺も埋まっていく


水色系を2色追加。
まだ淡色系なので、この絵の持つ本来の雰囲気は見えない。

このところ、寝る時間を削ってラストスパート。
今週中には完成させたいなぁ。

2016年3月29日火曜日

昨晩の残り


今夜は昨晩の残りの餃子にサバの味噌煮を添えて。
タンパク質多めな感じ。
もっと野菜とらなきゃ。

2016年3月28日月曜日

スミレ色着色開始


スミレ色を着色開始。
まだ石畳部分を少々と建物の窓を塗り始めたばかりで、
劇的な変化はないが、これから少しずつキャンバスの白い部分が埋まり始める予定。

これから一気に進むか?

今夜は餃子


今夜は餃子。
無駄な買い物はせず、冷蔵庫の中にあるもので済ます。
腹七分。
ちょっと物足りないけど、これで我慢。

2016年3月27日日曜日

更に色を追加



更に、若草色を追加。
あまり変わらないか。

ちまちまと


ちまちまと塗り絵。
焦げ茶の部分が塗り終わって、大分カフェらしくなってきた。
細かな部分が多くて、時間をかけた割にはあまり進展がない。

2016年3月26日土曜日

今日までの進捗


ピンク、茶色、焦げ茶が加わった。
まだまだだな。

おとといと同じ夕食



まぁ、一人暮らしだとこんなもんだろう。
唯一作ったのは凍み大根の味噌汁だけ。

2016年3月25日金曜日

酒にのまれる


今夜は気の合う仲間と飲み会。
ビールで納めるつもりが、ママが気を利かせて日本酒を差し入れてくれたので、
火がついてしまった。

日本酒は大好きだが、体調を考え最近はあまり飲まなくなったが、
1杯だけと始めた酒もあれよあれよという間に2升が空に。
なんだかいつもよりろれつが回っていないなぁと思いつつも、
日付が変わる前に帰宅。

しかしだ。
記憶がないのだ。
この写真も撮影した記憶がない。
いつの間にか布団を敷いて気がついたら朝。
流し台の上には、食べようと思ったのかインスタントラーメンの袋が。

やってしまった。
しばらくは飲み会が続く。
日本酒は厳禁だな。

2016年3月24日木曜日

本日の夕食


ホタテを調理していたので、夕食はこんな時間になってしまった。

今夜はホタテじゃなくて、ブリの照り焼きと野菜を添えて。
冷凍していたルーローハンの具もそろそろ食べなきゃ。

この時期がやってきた!


先日、地元の漁師に大粒のアサリをたっぷりと頂いたが、
今日はホタテの稚貝をたっぷりと頂いた。
大きめのボールから溢れんばかりの稚貝。

間引きされたものではあるが、味は絶品なのだ。

よく水洗いをしたあと、そのままボイル。
殻をパキパキさせてとても新鮮なのだが、
躊躇することなくボイル。
大きめの鍋がないので、
2つの鍋で4回分。

よく茹でたホタテは殻からカンタンにはがれ、
うろを除去して水気を切って小分けして冷凍。


後は、味噌汁にしたり、炒め物にしたり、サラダにしたり。
なんでもオッケー。


青森に戻り中


甥っ子(離任式)と姉(出勤)が出かけた後の台所。
昨晩、大量に作った豚汁の入った鍋が空。
お袋に食べさせる分くらい残しておけよ!
と思ったが、ここは冷静に、カンタン豚汁を作ってお袋に食べさせる。
食べれるかなぁといいながら、小さめのパン・オ・ショコラ2つと
豚汁(和洋折衷)を平らげる姿を見てホッとする。

それから信用金庫で定期解約のための書類を提出。

また自宅に戻り、
お袋が唯一出し入れ出来るゆうちょのキャッシュカードをお袋に渡して、自宅を出る。

なんか、もやもやした感じが残るが、
また1ヶ月後の帰省まで元気でいてくれることを期待して、
自宅を後に。

天気はいいが、空気が冷たく、寒い。
岩手山SAもご覧の天気。
ところが、この先は吹雪であった。

さて、いつものイオンでカンタンに買い物を済ませ、
ガソリン充填。

一度帰って、明日の弁当の準備と炊飯器をセットしたら、
お土産を持って、事務所に顔を出すとしようか。

2016年3月23日水曜日

だるい(写真なし)

午後からお袋の診察。
体重が信じられない程落ちている。

主治医から衝撃的な宣告。
衝撃的ではあるが、なぜか冷静に聞いていた。
直ちに最悪のケースになることはないが、
まずは栄養をたっぷりとって、体重を増やして体力をつけることが先決事項。
後は、最悪のケースも考えておくこと。

どことなくそれが頭の中で堂々巡りしながら、
車を運転してお袋を家に戻し、
そのまま市役所へ。
旧自宅の固定資産税の納入が不明だったので、市役所に聞きに行ったものの、
個人情報保護の関係で身内にもあまり教えてくれず。
消化不良のまま、夕食の買い出しに行って自宅に戻る。

情けないことに、ヘトヘトだった。

言うことを聞かないお袋にはなんて説明しようか。
とりあえず、
「このまま食べないと死ぬよ。」
と、脅しめいたことを伝えて栄養をちゃんととってもらうように。
これが結構本人には響いたようで、痴呆が進んだ状態でも、
何度も繰り返して話している。
そして、頑張って食べようとしている姿を見て、とてもつらかった。

姉が帰ってきてから、今日の状況を伝え、今後の対応を話し合う。
とりあえず、普段はお袋に対する文句ばかり電話で話す姉だが、
この時ばかりは本気で向き合ってくれて、
ちょっとおかしな話だけど、お袋や家のことを心配しているんだと実感。
それだけでも、今回の帰省は進歩、いや進捗があったかもしれない。

腰が重い、だるい。
そして眠い。
普段はこの時間に寝ることはないが、
今夜はもう寝よう。

午前中は金融機関まわり


なんとなく天気がよさそうだったので、
歩数稼ぎを兼ねて車ではなく徒歩で金融機関をまわる。

郵便局、地方銀行、そして信用金庫。
金額の調整と光熱費引き落とし口座の変更、
そして本人以外による定期預金解約&証書紛失届に必要な書類の確認など。
都会の銀行ほど混んでいないので、1時間半くらいで終了。

この後、火災保険の契約状況を確認するため商工会議所に向かう。
途中、現在は貸店舗となっている小学6年秋まで暮らしていた店舗兼旧自宅前を訪問。
飲食店街のど真ん中。
以前は昼間は食堂や理髪店、うちの美容室が営業し、
自分も含め子供達の賑やかな声が絶えなかったこの場所も、
今は閑散としている。


唯一、建物が変わらないのは、
俺の旧自宅と、この白いブロック塀で囲まれた生命保険会社の建物。
よくこのブロック塀で一人キャッチボールをしていたのを覚えている。

あ、雨が降ってきた。
日が差したり、雨が降ったり。
冬の走りのようなめまぐるしい天気だ。


商工会議所での用事を終え、帰宅。
駅前の一番賑やかだった交差点。
向こうに見えるのはJRの駅。
ここにあった大きなデパートは今は見る影もない。
そういえば、この交差点は唯一のスクランブル交差点だった。
通行人が少なくなってしまった今となっては見る影もないが。

2016年3月22日火曜日

いろいろと(写真なし)

帰宅して、お袋の顔を見る。
元気そうだが、新しい記憶からどんどんこぼれていく症状は
先月と比べて少し進んだか。

昔の記憶はよく覚えている。
なのに、さっき話した内容を2度、3度聞いてくる。
イラッとするより、なんだか切なくなってきた。
今なら薬で進行を遅らせることが出来るので、
明日、病院に行ったら主治医と相談してみようか。

午後は、お袋の口座(どんな口座を開いているかもわからない)を調べに、
タンスの中に入っている通帳を片っ端から開き、
主に使われていそうな3つの金融機関に絞って時間の許す限り回ってきた。
定期預金あり、固定資産税の自動引き落としあり、
年金の振り込み口座あり。
複数の口座でバラバラな状態。
シンプルに2つぐらいの口座にまとめるのがベストであるが、
帰省の時間も限られているので、
あまり時間のかからない3つの口座でうまくまとめることに。
満期になった定期の証書も行方不明。
こりゃ手こずるぞ。

夕食は甥っ子姪っ子の好きなネタがあるくら寿司で。
いつもの寿司屋の1/3の代金で済んだが、
ウニや青魚系はあきらかに冷凍とわかる味でまずかった。

さて。明日の予定を立てねば。
お袋の通院以外は、今日と同じく銀行、そして商工会議所、市役所まわりだ。
それに、夕食の食材の買い物。

昼飯は質素に


帰省時にはSAで食べることはせずに、
車の中で質素に食事。

今日は、普段は少し高めなイオンのベーカリーで、
めずらしく安売りしていた総菜パンで腹を満たす。
3つで298円にしてはまずまずの味。

帰省中


帰省中の岩手山SAにて。
山間部の天気予報は雪マークだったけど、たいして降られなかった。
でも、岩手山頂には雪雲がかかっている。

お袋の症状や主治医から「息子さんに来てもらいたい。」という話を聞いていたので、
週末を使っての帰省だと難しい。
今回は、休日出勤をした振替休日を使って3連休。

お袋名義の自宅&旧宅の固定資産や銀行口座などを
今のうちに整理しておこうと思って、
色々と回る予定。

ちょっとハードな帰省になりそう。

2016年3月21日月曜日

違うカラートーンが


カフェらしさはかなり出てきたが、まだ昼(笑)

ポイントカラーのピンクが加わると、さらに昼らしさが。
ちょこちょこと描き加えているが、全体に占める面積が小さいので、
あまり変わった感じがしない。

このちまちまはもうしばらく続くかな。

月夜


今夜は月夜。
少し風が強い。
冷たい中にも春の感じがするのは、気のせい(笑)

先週までの暖かさも今週は平年並みに戻るらしい。
さて、あと2つ寝たら実家へゴー。

2016年3月20日日曜日

マグロをたたいて


マグロの刺身(中落ち)が手に入ったので、たたいてネギトロに。
時期だけにアスパラも安かったので、冷蔵庫の残りのエリンギとガーリックソテー。

2016年3月19日土曜日

そろそろ


何の絵か見えてきた。
まだまだ同系色の色だが、カフェの輪郭が見えてきた。

塗り絵セットに付属してきた筆はコシが弱くて質が悪い。
面相筆、買ってこようか。

1日ダラダラ


予想通り二日酔い。
ちょっとジョギングして酒を抜いたら大分良くなった。

今日は買い物にも行かなかったので、冷蔵庫にあるもので夕食。
明日はちゃんとした物食べなきゃ。

雨の1日


終日、雨の1日。
暖かいのはいいが、どんよりした1日は気分も滅入る。

送別会


今夜は送別会。
18時スタートで、終わった時間はすでに日付も超えて0時を回っていた。

青森に来て、1年半。すでに2年以上勤めていた2人が4月で異動。
2人とも仕事も出来るし、ユーモアもあって事務所の盛り上げ役だった。
離れるのは寂しい限りだが、気持ちよく送り出したい。

カラオケ絶好調、そして日本酒飲み過ぎ。
明日は二日酔いか・・・。

2016年3月17日木曜日

仕事はかどりまくり


久々の事務所勤務のため、じっくりとデスクワークをこなすことが出来た。
おかげで、しばらく放置していた報告書も9割9分完成。
帰りはちょっぴり遅かったけど、大分肩の荷が下りた感じ。

でも料理は手抜き。
エリンギのガーリックソテーと焼きサンマ。
それにおとといの残り物。
ちょっと食べ過ぎか。

据付外観検査


職場の古い宿舎の給湯ボイラの更新工事で、完成後の据付外観検査のため立ち会い。
今住んでいる場所より家賃は高いが、追い炊き機能がついたのはうらやましい限り。

暑い


今日は4月並の気温。
朝夕はまだ寒いので、防寒作業着を着ての移動だが、さすがにこの日差しはきつい。
雪はほとんどなくなった。
いや、いい天気だ。
こんな時は、仕事なんか放っておいて外でのんびりしたい。

久々の事務所勤務


久々の事務所勤務。
このところずっと現場だったので、昼は自宅に戻って昼食。
相変わらずジャンク的な昼ご飯。
魚介たっぷりのちゃんぽんに水菜を添えて。

1時間の昼休み。事務所までの往復の移動時間約20分を除き、
実質40分の間に調理して食事まで済ませるのはちょっとせわしない。

弁当食べるよりいっか。

2016年3月16日水曜日

早起き


6時前に日の出。
日が長くなってきたため早朝から部屋を明るく照らす。

今朝は珍しく6時前に目が覚め、そのまま起床。
外からはオオハクチョウの声。

越冬のため、近くの沼で冬を越えたオオハクチョウが帰って行く。

色々と春だな。

2016年3月15日火曜日

今夜も手抜き料理


低気圧が通過して、冬型の気圧配置に逆戻り。
空気はひんやりと冷たいものの、日差したっぷりで春の陽気。
夜になって風が少し強まってきた。

今週中に仕上げなきゃいけない資料をいつにもなく苦労しながら作り、
半分ほどできあがったので、昨晩より早めに帰宅できた。
とはいえ、すでに20時を回っていたので、お米を炊きつつ、
明日の弁当のおかずを3品ほど作った段階で疲弊したため、
メインのおかずはマルシンハンバーグでごまかす。

鍋用に買った冷凍の水餃子が冷凍庫に2袋もあったので、
もう鍋の季節じゃないだろうということで、スープ餃子に早変わり。
それに、久々のアボカドとトマトのサラダは新鮮。

このところ、仕事が忙しいので、ブログネタも食事と塗り絵一辺倒。
ちょっと気分転換したい。

2016年3月14日月曜日

温かな1日


温かな1日。
最高気温も7℃を超えた。
雪も大分消え、春らしくなってきた。

1年のうちで一番好きな季節。
花壇にはチューリップの芽も出てきた。

まだ空気は冷たいが、日差しを浴びると暖かい。
小学生の頃、一つ上の学年に上がるワクワク感と、決して勉強好きではなかったが、
新しい教材が配られるうれしさ。
あれから40年近く経った今でも、あの頃の感覚が蘇る。
東京の暖かさではそういう感覚はないんだな。
同じ東北の春だからこそ、自分だけが感じる感覚。

今夜は仕事で帰宅が遅くなったため、手軽に作れるおかずで済まそうと思ったが、
昨日買ってきたサーモンが冷蔵庫の中にあるのを無視できずに、
バターでソテー。
ムニエルにしようと思ったが、あいにく小麦粉が見当たらなかったので
ソテーして醤油で味付け。
シンプルでうまいが、予想以上に小骨が多い切り身だったので、
おいしさ半減(笑)

2016年3月13日日曜日

ラム肉


残念ながら今夜も肉。
この地域では、生のラム肉も普通に売られているので、独特のミルク臭さはあるが、
それがクセになるうまさ。

ラム肉本来の味を引き出すため、味付けはシンプルに塩・胡椒のみ。

見えてきたねー


洗車が終わった後、ペトペトと細かな作業。
大分キャンバス下部が埋まってきたが、これでもまだ終わらない。
恐るべし色No.17。

でも大分見えてきたねー。
石畳がここまで埋まってくると、奥行きが出てきた。
上部の大部分を占める色が加われば、更に見えてくるかなー。

塩ラーメン


今朝は7時半に起床。
重い腰を上げて買い出しへ。

いつもより早い時間に出発したので、昼過ぎには買い物を終えて帰宅。
昼食は塩ラーメン。

昼食後は久々の洗車。
ドロドロがピカピカになった。

・・・。

あ、明日は雨だっけ。

2016年3月12日土曜日

どこにも出かけずに


朝方、雪。
3cm程度積もった後で、晴れてきて一気になくなる。
しばらくぶりの青空。
買い出しに出かけようと思ったが、
午前中、10km程度ジョギングをしたら疲れてしまって塗り絵三昧。
色もあれから2色追加。
キャンバス下部の細かな塗りも大分増えた。おかげで肩こり。
ストレス発散のためにやっているのにダメだな、こりゃ。
なんでもほどほどがいい。

ここまで来ると、全景が見えてきた感じ。
同系色以外の色の塗りが始まれば、もっと見えてくるかな。

2016年3月11日金曜日

新たな色づけ


6色目の塗りを開始。
キャンバスの下部に、細かな塗りが集中していて、大変そう。
夜更かしは禁物。
今日はこの辺で。

2016年3月10日木曜日

肉食いたい


肉が食べたくなった。
昨晩もハンバーグだったのに。

今日は豚肉とタマネギを塩、黒胡椒、ニンニクで炒めたシンプルな味付けで。
ご飯が進むけど、食べ過ぎないように注意。

2016年3月9日水曜日

またちょっと進んだ


グリーンの部分が少し進んだ。
でもまだなんだかわからない。

まだ黄色とグリーン、それに青っぽい白の3色だけ。
同系統の色がしばらく続くので、全容が見えるまではもうしばらく時間がかかりそう。

ハンバーグ。


今夜はセブン・イレブンの金のハンバーグ。
市販されているレトルトのハンバーグの中でも大のお気に入り。

また肉なので、野菜を多めに。

明日は魚だ。

2016年3月7日月曜日

デジャブのような


まるでデジャブのように繰り返されるドライカレー。
今夜で何食目か。

今夜のおかずと明日の弁当で、もう繰り返されることはないだろう。

2016年3月6日日曜日

若干進んだ


まだ断片的でなんだかよくわからない状態ではあるが・・・。
ちょっぴり輪郭が見えてきたような感じも。
なんだろねー。

今夜もドライカレー


天気予報では日中の最高気温は13℃。しかし、冷たい雨のせいで体感温度は低く感じる。
よっぽど、日が差した昨日の方が暖かく感じる1日。

今夜も昨晩作ったドライカレー。
明日のお弁当にもなるのだ。

2016年3月5日土曜日

ドライカレー


テーブルにMacが乗っかったまま食事。
ちょっと行儀悪いな。

今夜はドライカレー。
ちまちま使ってるだけじゃ使い切れないカレー粉を大量に使って。
塩分控えめだけど、豚挽肉を炒めただけじゃ、あまりコクがでなかった。

これじゃちょっとお隣さんにはお裾分けできないなぁ。

まだなんだかわからない


お昼を食べた後は塗り絵。
ちょうど2色ほど塗り終えた(まだ塗り残しあるかも)ところだけど、
これじゃまだなんだかわからないな。

もう少し塗り進めるとだんだん見えてくるかも。

担々麺


いつもの週末ならイオンモールまで買い物に出かけるところだが、
今日は朝から天気が良いのでしばらくぶりにジョギング。
1時間40分で18.5km。
冬の間、サボっていたにはまずまずのタイム。

そんな日のお昼は担々麺。
ちょっぴり辛さが足りなかったか。

2016年3月4日金曜日

シメサバなのです


冷凍していたシメサバを解凍して本日の夕食のおかずに。
今日は弁当を持って行かなかったので、作り置きの水菜とツナのサラダを添えて。

明日、カレーにする予定なので、今夜はご飯を炊かずにわずかに残った玄米ご飯で炭水化物かなり少なめ。
寝る前までに腹減りそうだな。

2016年3月3日木曜日

昨晩の残り物


今夜は昨晩の残り物であるアスパラの肉巻きと、先日、セブンイレブンでもらったハンバーグ。
ちょっと肉肉しいかも。

雪も止んで、明日からあったかくなるらしいが、今夜は放射冷却で寒い。
FF式ファンヒータを21℃設定で動かして2時間近く経つが、部屋の温度はまだ17℃。
冷えるなぁ。