2017年6月30日金曜日
一気に四ツ倉まで
お昼前にチェックアウトを済ませ、
昼食をどこで食べようと考えながら車で移動。
良いところが見つからないまま、
高速へ。
ナビは東北自動車道を示していたけど、
常磐道が開通していたので、そちらを選択。
ナビの道なき道を南下。
片側1車線で、追い越し車線がある区間が短いので、
トラックが走っていると、ストレスがたまる。
たった130kmくらいなんだけど、
長く感じた。
四倉PAは決して大きくはないけど、
安くておいしい定食が食べられるということで、
結構人が多い。
俺は刺身定食を選択。
これで1,000円以下。
それにしても暑い。
2017年6月28日水曜日
牛たん太助
国分町の外れにひっそりと店を構えている太助。
仙台の牛タンといえば、
大手では利休、伊達の牛たんなどが有名どころで、
東京にも支店を構えている。
今回はそういうお店ではなく、
ほぼ牛たんしかメニューがないといった、
昔ながらの店にツレを案内した。
まずは、今日1日の疲れを取るため、生ビールで乾杯。
続いて、メインの牛たん。
芯たんとか言って、厚切りで柔らかな肉を宣伝している店が多いが、
牛たんといえばこれが普通。
味付けはもちろん塩。
冷えても柔らか。
シメはもちろんテールスープ。
これまたうまいのだ。
ツレも大絶賛。
やっぱ本場は違う。
2017年6月27日火曜日
このまま帰るのはもったいないので
明日、青森を離れてしまうので、
三沢からそのまま帰ってしまうのはちょっと寂しい感じがしたので、
十和田方面を回って帰ることに。
まずは、十和田のスーパーセンターイオンに寄り、
今夜の夕食と明日の朝ご飯の食材を仕入れる。
初めて来たけど、デカいね。
その後、七戸の道の駅でお土産の黒ニンニクを仕入れる。
ここが一番安いんだよね。
そして、天間林中央公園でポケゴー散策。
シメは東北温泉。
明日の引っ越しに向けて
東京に持って帰る荷物を極力減らすため、
三沢方面に色々と売りに出す。
ついでに、ソニーの4Kテレビが安売りしていたので、
お試し買いしてしまった。
HDR対応で、55インチ。
20万を切る価格は滅多にないだろう。
一通りやることを終えて、
ココスランチ。
赤のれんは休みだった。
残念。
2017年6月26日月曜日
2017年6月25日日曜日
パルクアベニュー「カワトク」
岩手発祥の唯一の百貨店「川徳」。
小さい頃は、年に数度の家族旅行でここに訪れることが
唯一の楽しみ&イベントだった。
昔は別の場所(菜園)にあり、
景気がよくなって今の場所に移ってきた。
県内発祥で唯一残っている百貨店なんだよね。
でも、中は閑散。
ちょっと寂しい。
びっくりドンキー発祥の店
今ではフランチャイズ化されて、全国区となったびっくりドンキー。
ここが発祥の店。
でも、店名は昔のまま。
実は、以前、2年ほど盛岡で仕事をしていたことがあったが、
事務所がこの近所の割には、1度しか食べに来た記憶がない。
今日はスルー。
ツレと盛岡駅で待ち合わせ
引っ越しの手伝いに来てくれるというので、
ツレと盛岡駅で待ち合わせ。
いつものように八戸でもよかったんだけど、
せっかく実家に帰ってるから、
どこかでご飯でも食べて帰ろうかと。
昨日とは打って変わって、生憎の小雨模様。
湿気もそれなりにあって、梅雨らしい天気。
知らない間に盛岡駅もきれいになったなぁ。
2017年6月24日土曜日
2017年6月23日金曜日
行きつけの飲み屋で送別会
ママの粋な計らいで、豪華な肴。
本当にありがたい。
もちろん刺身も豪華。
前回も含め、本当に世話になった飲み屋。
なかなか来る機会はないだろうけど、
ママとのつながりはまだまだ続く・・・。
ホント、ありがとう。
2次会まで付き合ってくれて。