2014年6月29日日曜日

浅草 たぬき横丁 KAMMO


行きつけのカレー屋 コルマがいつの間にか別の店に変わっていて残念。
パクチーをトッピングしたキーマカレーを食べたが、残念感が強すぎて、味を忘れてしまった。

2014年6月28日土曜日

湯島 四川担々麺


ネットで評判が良かったので食べに行ってみたが・・・。
程よい辛さだが、山椒が強すぎて、最初の一口で味覚が麻痺。とりあえず完食したが、うまいとは思わず。
ツレも残した。
何で行列ができてるんだろうと疑問に思う店。

上野 不忍池


梅雨のつかの間の晴れ間。
不忍池はハスで覆い尽くされている。
色とりどりの花が咲くまではもうしばらくの辛抱。

上野 居酒屋 寄せ屋


台東区役所裏にある居酒屋 寄せ屋でランチ。土曜日にランチやってるとは思わなかった。
日替わりの丼と定食。うまい魚が食べられるお店。

2014年6月25日水曜日

IKEA 新三郷


新天地(といっても、2年前までいた青森県のとある場所)で使う家具を買いにIKEAへ。
家具を買うと言っても、また東京に戻ることを考えると高価なものはいらない。しかも、前任が生活家電などを置いて行ってくれるので、テレビ台とリビングテーブルくらい。二つ合わせて12,000円ほど。
配送は可能らしいけど、店舗からの距離が遠すぎるし、パッケージが低価格で送れるサイズをほんの少しだけ超えてるということで、高くつくことが分かった。仕方がないので家まで持ち帰ってきた。単身パックと一緒に送ることに。

IKEAの家具は低価格でデザインもそこそこいいので重宝しているが、ネット販売をしてくれるともっといいのにと改めて感じた今日この頃であった。

2014年6月16日月曜日

南青山 インド料理 Sitaara


シターラといえば、南青山で有名な高級インド料理のお店。
ランチで1人1,500円と少し高めだが、日本人好みにアレンジされていない本格的なカレーが味わえる。
クローブで軽く風味付けされたインド米を選べるのもなおよし。

シターラはレストランだけでなく、お持ち帰り専門店(いわゆるデリ)もデパ地下や駅店にも店舗展開しているので、家庭でも本格的なカレーが味わえる。

御徒町 昇龍 part2


御徒町にある中華料理店。地下の奥まった場所にあるので、少し見つけにくいが、大振りの餃子だけでなく、低価格でボリュームのあるランチを食べるなら、ここ。

量が多い丼物を数人でシェアしてもよし、野菜のエキスが十二分に堪能できるタンメンも絶品。

2014年6月14日土曜日

早朝のデニーズ


仕事やプライベートで嫌なことがあったわけじゃないけど、ほとんど眠ることが出来なかった。
何となく、家にいるのも嫌だったので、近所でデニ中。8時くらいまで時間を潰して帰ろう。

夏至が近いためか、既に日が上り、眩しい。
デニーズは酔っ払いの客がいて、気分を害する。

2014年6月7日土曜日

湯島 鳥つね


湯島 鳥つねの上親子丼。
濃厚な卵と歯ごたえのある地鶏を甘めの出汁がうまくまとめ上げた一品。
確かに美味いが、1,500円という価格は頻繁に食べられるものではない。

浅草 合羽橋珈琲


浅草界隈でコーヒーの美味しい店といったらここ。
一杯一杯、丁寧にドリップで入れてくれたコーヒーは香り豊かで苦味も少ない。
朝はそんなコーヒーと共に厚切りトーストでモーニング。

異動決まった


予定どおり7/1付で青森への転勤が決まった。
前から根回しをしていたので、ようやくという思いもある反面、これでいいのかという複雑な思いもある。
2年前にもいた場所なので、仕事や生活面に不安はないが、引っ越しの予約やネット回線の手配を進めているだけで、なんとなく落ち着かない気持ちになる。

6年前は、ツレとの溝が深まっていた時期でもあり、一度距離を置き、一人になる気楽さもあってか、楽しさの方が強かったが、今回はその時とは少し違う。

引っ越して落ち着くまでは、このモヤモヤ感はなくならないだろう。

浅草 新仲見世 喫茶店 友路有



浅草新仲見世にある喫茶店友路有(トゥモロー)のモーニング。
昔ながらの喫茶店で、ボリュームのあるモーニングが低予算で食べられる貴重なお店。
週末、8時過ぎに訪れると店内は地元民でいっぱい。「昔ながら」というフレーズには到底似合わないフリルの付いたコスチューム姿の今時の若い店員が出迎えてくれるが、その無駄のないキビキビとした動きが余計に不思議な感じを醸し出す。