2012年4月28日土曜日

帝釈天

浅草でランチカレーを食べた後は、柴又の帝釈天へプチデート。
陽射しが照りつけ、暑い。こんな日はビールに限る。

出発

朝から最高の天気。寝坊することなく5:30に起床。駅までの道のりも最高!
これから東京に向けて出発。楽しいGWになることを期待しよう。

2012年4月27日金曜日

明日から東京

ほぼやっつけ仕事的な感じで定時で退社。ちょっと後ろ髪を引かれるところもあるけど、そこは休み明けにと割り切って、そそくさと退社。ボスも定時で風のように帰宅したので、そこはよしとしよう。
散髪もしたし、セルフカラーリングもした(思ったほど色が抜けなかった)ので、後は荷物をまとめて早朝出発に向けて寝るだけ。
画像は、リニューアルしたデジカメでなんとなく撮影したもの。それにしても汚いテーブルだなぁ。
デジカメで撮影した画像を、スマートフォンにワイヤレスでコピー。こんなこともできるようになったんだ。すごい。

2012年4月26日木曜日

日中は日差しが出て、暖かな陽気になった。県内の桜も少しずつ開花の兆しを見せる。東京の開花に遅れること約1ヶ月。本当に待ちに待った春の訪れである。
夜になってまとまった雨になった。これまでは雪だったが、外に出て雨に打たれて濡れ、皮膚で雨を感じると、春になったという感じが一段と増す。

今週は激務には感じなかったが、色々とイベントがあった。夜はしっかり寝ているはずだが、夕方に気がつかないうちに数十分ほど寝てしまった。自分が感じている以上に疲労が溜まっているのかもしれない。
明日出勤すれば今週は終了。そして、GWに突入。出張のため上京した際にGWはまた上京しようと決めてから2週間。まだ2週間しか経っていないのかと思うほど、みっしり詰まった2週間だったような気がする。明後日から東京というのも、少し信じられない感じがする。
上京の準備も8割方完了。上京に備えて、しっかり体力と気力を蓄えておかなければ。

2012年4月25日水曜日

やませ

ガス抜きが終わってほろ酔い加減。
まだ4月というのに、平年より早く、やませの霧が発生。まるで心のモヤモヤを反映しているよう。
最近、仕事で色々あったけど、見通しがついたのでゆったりとした気分でGWに突入できそうな感じ。

まだ23:00前だけど、今日はもう寝るとするか。

2012年4月24日火曜日

後味

少しやっかいな仕事もほぼ片付いて、今日はガス抜きしようと思っていたが、色々な要因が重なって、中止となった。
言い出しっぺである俺が散々振り回したあげくに中止。やむを得ないとはいえ、なんとなく後味が悪くなってしまった。あまり物事を引きずる質ではないが、反省。明日はリベンジなるか。

今週末からの上京を控え、少しずつ荷物の準備をしながらTVを観る。風呂に入ろうとすると、疲労が原因の肩から後頭部にかけての変な痛みが出てきた。風呂に入って少し和らいだので、今のうちに寝よう。

2012年4月23日月曜日

さばく

GW前で、少し人数の少ない事務所。でも、やることはいっぱい。文句をたれながらも、1つ1つ片付けていく心地よさ。
外は暖かな春雨に包まれて、季節はもう冬ではないことを実感させられる。
GWまでにまだやることはたくさん。落ち着いて片付けていこう。

のだめカンタービレの作者、二ノ宮知子画伯の新しいコミックスを購入。CPUのオーバークロックを極めるまたしてもマニアックなネタ。まだ始まったばかりで、背景が見えてこない部分もあるが、のだめ節前回でおもしろい。
しばらくぶりでコミックスを購入したが、560円もするってちょっとびっくり。今から30年以上前の小学生の頃、ドラえもんは320円だったのに。

出会い頭

夕方、事務所で仕事をしていると、なにやら衝突めいた音が聞こえてきた。ひょっとしたらと思い、窓の外を見ると、出会い頭に衝突間もない車が2台、交差点に停車していた。
ワンボックスと軽自動車の衝突。ワンボックスはなんとか動きそうだけど、軽自動車はバンパーが脱落し、前輪もパンクしている模様。
衝突から2時間近く経過しても、警察の見聞は終わらない。そんな事故現場を横目に見ながら帰宅。
俺も気をつけなきゃ。

2012年4月22日日曜日

徳太楼

浅草で老舗の和菓子屋の徳太楼
浅草で和菓子といえば亀十のきんつばとどらやきが有名どころだけど、おいしいだけに観光店舗になってしまって、個人的にはいけ好かない。しかも高いし。
なので、自分はいつもここのお店を使っている。ちょっと小さめのきんつばだけど、上品な甘さで値段も130円と安い。浅草3丁目でちょっとわかりにくい場所だけど、一度試してみる価値ありです。

買い物三昧

今日は朝から友人と八戸方面に買い物へ。
八食センターではGW中に東京の自宅に帰宅するため、友人宅への土産も含めて魚介類の詰め合わせを購入・郵送。送料込みで約8,000円。
昼食はいつもの函太郎で寿司三昧で約2,500円/人。ささやかな贅沢。
イオンでは食料品他を購入。約5,000円。薬局では気になっていたリンスとヘアカラーを購入で約1,200円。
金欠の時期にちょっと買い過ぎた感もあるけど、これで楽しい日常生活が送れるなら安いもの。たまにはこういう贅沢は必要かも。

2012年4月21日土曜日

晴れた!

夜になって風が出てきた。でも、日中は春の日差し。
朝、8:00に起きて、毛布2枚を洗濯。そして、コタツの敷き布団も洗濯。日差しとさわやかな風を浴びてあっという間に乾いた。
その日差しの中、洗車。雪解けの路面の泥水や黄砂を浴びて泥だらけになった車体を念入りに洗うが、その後、近所のホームセンター&ガソリン補充のため、数キロ走っただけでまたしても泥が・・・。5月になれば、松の花の花粉が飛び交って、真っ黄色になるので、この時期は洗車を頻繁にする必要がある。
その後は、来週月曜の粗大ゴミ回収に向けて、不要品の片付け。東京への荷物の発送などをして、昼食を採ると、心地よい眠気が・・・。寝ている途中、窓から入る冷たい風で目覚める。そういや、桜もまだ咲いてないなぁ。

手抜き料理

冷麺とバラ焼き、〆サバにトマトサラダとなんとまぁ統一感のない料理。先日、出張での仕事が終わった夜に、酒の肴として作った料理。
ツレは喜んで食べてくれた。
さて。今夜は何を作ろうか。

2012年4月20日金曜日

パンツ届いた

俺が愛着しているパンツは、TOOT、PROPAGANDA、そしてこのC-IN2。いずれもローライズのボクサータイプを愛用しているけど、ちょっと気になっていたのがこのブリーフタイプ。ブリーフといえば敬遠しがちだけど、スポーティーでオシャレなカラーリングで、しかも高評価のレビューも多い。ということで、3枚ほど試しに購入してみた。1枚はウォッシャブル的な薄めの生地で、残り2枚はこれからの時期によさげなメッシュ。
あとではいてみよう。

2012年4月19日木曜日

春だなぁ

冬という言葉がそぐわなくなってきた。夜もまだまだ冷えるが、電気敷き毛布はもういらない。昼も、背中に当たるあたたかな日差しを感じながら、ついうつらうつら・・・。
夜も十分に睡眠を取っているにもかかわらず、眠い。
春眠暁を覚えずとはよく言ったものだ。

2012年4月18日水曜日

米届いた

東京出張時に友人宅でいただいた玄米がうまかったので、ちょうど米が切れかけていたこともあり、楽天で注文してみた。
玄米は昔から購入して食べたことはあったが、何よりも炊飯前に米に水を十分に吸わせる必要があり、何かと面倒で長続きすることはなかった。
でも、この米は、普通米と同じように炊飯でき、しかも無洗米。そして、胚芽玄米よりGABAが7倍多いらしい。1.5kg×3=4.5kgで約4,000円は少し高いけど、単身で米の消費量もそれほど多くない自分にとっては十分な量。
興味のある方はこちらから購入してみては?

雪が激減

東京に行っている間にこの辺りの雪が激減。歩けないほど歩道に積もった雪も、今はすっかり溶けて、視界が広がった感じ。
もうそろそろタイヤ交換の時期か。

2012年4月17日火曜日

雨の浅草

雨の浅草もまたよし。国際通りにある浅草今半は、すき焼きに代表される老舗の名店。東京をはじめとするあちこちにのれん分けした店舗があるが、(個人的見解に注意!)いわゆる本家と言われるこの画像にある店舗は、味がいまいち。今半で食べるなら、雷門店に行くべし!

2012年4月16日月曜日

ここは・・・?

上野の国道4号線から東に数十メートル。電車の通らない踏切がある。片側は地下へ伸びる線路、もう片側には、東京メトロのゲート。
ここは銀座線の操車場。ちょっと不思議な光景。

造り酒屋?

ひさご通りを抜けて千束方面に歩いて行くと、造り酒屋風の趣ある店舗が。酒屋と思いきや、なんと電気屋。しっかり杉玉まである。
大きな店舗に押され気味の電気店だけど、こうして頑張っている様子を見ると、本当にうれしい。

すでにソメイヨシノは葉桜状態で、桜を楽しめる状態ではなかったが、八重桜(たぶん旭桜だと思う)が満開。地元小学校のブラスバンドの演奏や、フリーマーケットで賑わっていた。
ブラスバンドの演奏は・・・宇宙戦艦ヤマト。今、はやってるんだっけ?

銭湯

自宅から北に向かい、千束方面を散策。長屋の屋根の向こうに煙突が見えたので、もしやと思い表に回ると、見事なまでの建物。今でもこういう銭湯が残っているのは、うれしい限り。

寄席

お膝元の浅草六区(公園町会)にあるフランス座では、朝から寄席を見るための行列が。観光の街であることはもちろん、街全体が活気づいている。

スカイツリー

自宅を出て、1分ほど歩くと目の前にスカイツリーがそびえ立つ。新仲店通りの真上に見える絶景ポイント。でも、距離は3〜4km離れている。

七戸十和田駅到着

こちらはまだ桜も咲いてないけど、今日は穏やかな天気。
駅近くのイオンショッピングセンターで食材も買ったし、これから家に向かってGO!

あっという間

5泊6日と結構長い間東京にいるなぁと思っていたけど、あっという間だった。
明日からまたいつもの生活に戻る。何かやだなぁ。

2012年4月13日金曜日

地震

昨日に引き続き今日も地震。このところ、また増えてるなぁ。

それにしても

東京はあったかいを通り越して暑いくらい。午前で会議がクローズしたので、途中、東銀座にある岩手のアンテナショップで晩ご飯用の冷麺を購入してから帰宅。
ツレが帰ってくるまで、報告書でも作って待とう。

会議終了

昨日から今まで、仕事以外のイベントがなかったので、仕事が終わった今、
遡りで報告。
東京初日の一昨日は、雨でどこにも行けずじまい。広島から友人が遊びに来ていたので、近所の鰻屋さんで塩味のひつまぶしを頂いた後、近所のマンションに住む友人宅を訪問。
それにしても、塩味のひつまぶしはあっさりしてて思いのほかうまかった。また食べに行こう。

2012年4月11日水曜日

ツレが帰ってくるまでに

明日の会議の勉強。説明資料に重大な間違い発見!
今更どうしようもないので、明日は間違いを伝えよう。
腹減ったぞ。

徒歩3分

ワイシャツの下に着る白Tシャツを買いに近所のUNIQLOまで徒歩3分。近いっていいね!

七戸十和田駅到着

前回の飛び石連休の時に比べたら、駐車場はガラガラ。
これから東京へGo!

東京!

これから出発。まだ雨が降ってなくてよかった。

2012年4月9日月曜日

そしてまた月曜がやってきた

休み気分も抜けないまま、また月曜がやってきた。というか、週末は出勤だったので、実質休んでないかも。
木曜からの東京での会議に向けて、遅れに遅れていた報告書の事務所セット版。遅れているチームをよそ目に、今夜完成。
明日、遅くまでやらなきゃいけないと半ば覚悟を決めていたのに、素っ気ない結末。まぁ、これで、明日遅い時間まで縛られることはなくなったので、出張の準備にしっかり時間をかけることができる。

出張の荷物のほとんどは、昨日中に宅配便で送ってしまったので、明日の準備は出張というよりはどちらかと言えばプライベートな時間に使う代物ばかり。ほとんどが私服詰め合わせ。今回は少し長期滞在になるので、予想外に荷物もたくさん。着替えを減らして、東京で洗濯しようか。

2012年4月8日日曜日

ようやく春らしく

昨日までの天気とは打って変わって春らしい1日。
朝には、昨晩降った雪が5cmほど積もっていたが、日中の日差しを浴びて一気に溶けた。
陽気は春らしくなったが、気温はまだまだ低く、日中でも5℃程度。でも、事務所の中は暖かさでいっぱい。
溶け出した雪の中、近所のスーパーで昼食を購入。管理栄養士の弁当として、売られていた弁当。398円也。
薄い味付けの根菜炒めはまだ健康的だけど、ご飯の量が多くないか?

夜は、ツレとFaceTime。広島に住んでる級友が遊びに来たというので、会話が盛り上がる。木曜に帰るらしいので、会えるか。

2012年4月7日土曜日

調子乗って

治りかけの風邪。調子乗って、ツレとFaceTimeをしながらビールを1缶。もう1本行こうとしたら、止められた。
ツレは友人2人とともに、お酒タイム。まだまだつながっていたいけど、「今日はゆっくり寝なさい。」との命令に従って、これから寝よう。

来週の東京出張のため、スーツや革靴などを荷詰め。明日送ろう。

体調も戻りつつ

昨晩は、葛根湯を飲んで、額に冷えピタを貼って22:00に就寝。敷き毛布の設定もいつもは最低だけど、今夜は少しだけ暖かめにスライド。
早く寝すぎたせいじゃない。夜中、何度も目を覚ます。体内で風邪のウイルスを攻撃して汗をかく。朝方、ようやく落ち着いた眠りに就いた。

今日は事務所勤務日。少し気だるさが残るものの、パンを1つ食べて葛根湯を飲んで出勤。外は晴れているが、真冬並みの寒さ。早々に事務所に入り、暖房を念入りに調整。地元紙を読んでいると、外はいつの間にか吹雪き。本当に今年の春は遅い。

午前中に粗方仕事を片付け、昼食を採って葛根湯を飲む。その後、ソファに横になり、2時間ほど休む。さすがに、昨晩はよく眠れなかったこともあり、ほぼ熟睡。
おかげで、体調も大分戻ってきた。この調子なら、週明けには本調子に戻るだろう。

2012年4月6日金曜日

今日も体調今ひとつ

朝からだるさが続く。昼メシを食べた後も耐えきれずに眠りに落ちてしまった。夕方、少し調子が戻ったので、新しく赴任された方のプレ歓迎会に参加するも、生ジョッキ2杯でストップ。二次会に誘われたものの、丁重にお断り。帰宅して体温を測ると37℃台の微熱。まだ22:00前だけど、葛根湯を飲んで寝よう。

2012年4月5日木曜日

調子悪い

風邪を引いたわけではないけど、1日中疲労感にまとわりつかれた感じの1日。
でも、やることはやっただけあって、充実感にも満たされている。

今日は、さすがに早く寝よう。これから風呂だ。

いつの間に

20:00頃帰宅し、ご飯を炊いて夕食を食べた。ダラダラとTVを見ながら(オウムサリン事件の特集はよく出来ていた)、来週の出張に向けて、事前に東京に送る荷物を梱包。TVに夢中になっていたら、あっという間に23:00過ぎ。お風呂に入って、blogを更新しようとしたら、日付が変わってしまっていた。
何かに夢中になっている時は、本当に時間が経つのが早い。後寝るまでの間に3時間余計にあったらいいのにと思う夜。

2012年4月3日火曜日

どうすんの、これ。

発達した低気圧の影響で、全国各地で荒れ模様の天気。ここはまだ雨が降ってるだけだけど、これから明日の昼にかけて荒れるらしい。特に今日中にやらなきゃいけない仕事もないので、早々に帰宅。

そしたら、こんなものが届いた。大学以来の悪友からの引っ越し祝いだとか。まぁ、確かにうまい棒は好きだけど、30本×17種類=510本はないだろ。ジョークとはいえ、ちょっとやり過ぎ。

でも、食べたことがないのもあるので、よしとしよう。

無事終了

放置プレイ気味だった新居のお披露目会。とはいえ、いつまでもふてくされているわけもいかず(一応、オンライン参加とはいえ、ホストなので)、ちまちま顔を出して参加しつつ、ふてくされてコタツに入ってTVを見たりを繰り返していたら、いつの間にか人も減り、22:00過ぎに終了。
何はともあれ、忙しい中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。東京に戻った時には、改めてお礼申し上げます。

3日連続で飲み過ぎてしまったので、疲れ気味。今日は早く寝よう>というか、もう24:00過ぎ。

2012年4月1日日曜日

新居のお披露目会

何となくFaceTimeで参加してみたけど、かなりむなしい感じが。
最初はあいさつついでに話したりしてたけど、モニタの向こうで盛り上がってくるに連れて、ほぼ放置状態。こうなると分かってたけど、かなりむなしい。
カメラに映るのもアレだし、映らない場所に移動してふてくされていよう。