2018年12月24日月曜日

買っちゃった・・・


決して衝動買いではないんだけどね。
大学の推薦入試に合格した姪っ子が、
来年、大学で使うためのものとして購入。

色々と迷ったんだけど、
結局安売りしていたコレに決定。
Officeも標準で入っていたしね。


とりあえず、設定終了。
ちょっと本体、重いかな。

福楽の麻婆豆腐


今度、佳鼎のも食べてみなきゃ。

2018年12月23日日曜日

トマティーナ


世間はクリスマス。
うちはもうクリスマスプレゼントは10月に買っちゃったので、
特にこれといったイベントはなし。

秋葉原のトマティーナ。
イタトマみたいな簡易イタリアンレストランのようなものだけど、
ジロー系がやっているレストランみたい。
(キッチンジローじゃないよ)

ジローと言えば、西新宿の小田急口あたりで、
カフェを展開していた頃、よく使っていた。
ニューヨークチーズケーキがうまくて、
よく買ってた。

でも、あれ、もうないんだよね。
残念。

2018年12月22日土曜日

琉球市場「やちむん」@まるごと日本


結構お店の入れ替えが多いんだよね、まるごと日本。
今度は沖縄料理ですか。

しばらく沖縄に行っていないこともあって、
うまい沖縄料理に飢えていたので、
試しに食べてみたんだけど・・・。

しょっぱい。
なんでこんなしょっぱい?

それに、ゴーヤもスライサーでスライスしたものが出てきた。
ええーーー。

がっくし。

2018年12月20日木曜日

クリスマス


SAEYUもクリスマス。


浅草寺もライトアップ。

松屋「ビーフハンバーグステーキ定食」


200gの特大サイズ、といっても、
いきなりステーキのワイルドハンバーグの300gよりは少ない。

肉感はいきなりステーキの方が上。

まぁ、通常のハンバーグ定食に少し毛が生えた程度か。

2018年12月19日水曜日

とんかつおりべ


天ぷらのてんやが展開するとんかつ屋が出来たので
早速食べに行く。

価格はかつやより高め。
ごはんもおかわりなし。
みそしるもしかり。

でも、肉質はいい。
メニューはひれかつとロースかつしかないが、
どちらもやわらかでうまい。

2018年12月16日日曜日

fujicafe


隠れ家的なカフェ。
いつもは地元のおばちゃんたちで騒がしいけど、
今日は静か。

まったりできるカフェ。
お気に入りです。

火鍋@四川料理「佳鼎」


ちょっと見た目はグロい。
中華麺トッピングしたから?

中辛でも結構辛いし、これだけで満腹。
これで1,000円は安い。

2018年12月15日土曜日

スカイツリーと月


普通にある景色。

スカイツリーがオープンしたのは2012年。
もう6年も経つのか・・・。

皿うどん@リンガーハット


リンガーハットといえば、ちゃんぽん。
ずーっとちゃんぽんばっかり食べてたんだけど、
最近、皿うどんにシフト。

食わず嫌いだったかも。
結構腹一杯になる。

フェスナー?


冬らしいいい天気。


アートフェスティバルだかなんかで、
隅田川をファスナー? ジッパー? チャック? が走っていた。
むん。

2018年12月13日木曜日

丸亀製麺@上野


しばらくぶりの丸亀製麺だったけど、
なんか、違う。

上野という場所柄、海外からの観光客向けの仕上がりになっているのか?
かなり違和感。

やっぱり一之江に行こう。

2018年12月9日日曜日

シエロイリオ@蔵前


お気に入りのカフェの一つ、蔵前にあるシエロイリオ。
しばらくぶりで食べに行ってみたけど、
混みすぎ。



2018年12月8日土曜日

BLUE BOTTLE COFEE


一時期、話題になったBLUE BOTTLE COFEE。
秋葉原に期間限定でオープンしていたんだけど、
このタイミングできちんとオープンしたみたい。


今回はアイスコーヒーとカフェラテを頼んでみたんだけど、
一口飲めば、そこら辺のコーヒーとは味が違うのがよくわかる。
単に濃いだけ、苦いだけの飲み物ではなく、
香りと一緒にゆっくり、しっかり味わうことが出来る。

これはおいしい。
近所にできないかしら。

とりそば若松


最近、ラーメンも多様化してきて、
さっぱり系の一つであるとりそばのお店もあちこちに見られるようになった。

自宅から秋葉原まで歩いて行く途中の新御徒町駅付近にある、
とりそば若松。

ランチセットでは、とりそば(醤油か塩)と鶏飯のセット。
鶏飯はけいはんではなく、とりだしの固めの炊き込みご飯。

まぁまぁうまい感じ。
もう少しさっぱりしててもいいかな。

2018年12月7日金曜日

カレーは飲み物☆


なんとなくね。
ほかに行くとこなかったから。
とりあえず、近場でカレーが食べたくなったらここ。

この時間だし。

CoCo壱番屋までは遠いなぁ。

2018年12月2日日曜日

"Red" Apple Store Ginza


そういえば、Apple WatchのスポーツバンドのRedバージョンが発売になってので、
ちょっと銀座まで。

アップルストアのマークもRedになってた(汗)


目的のものはちゃんと買えたんだけど、
iPhone XS Maxを落とした時に、使っていたケースがバキバキに割れてしまったので、
少し頑丈なのも一緒に買ってきた。
前のが大分薄かったので、今回のは極厚。
丈夫そうだけど、デカいなぁ。


四川料理「佳鼎」


いつも食べに行っている浅草国際通りにある四川料理店「福楽」。

ではなく、前から気になっていた同じ並びにある四川料理「佳鼎」に行ってみた。
手頃な価格で一人サイズで火鍋が食べられるお店でもある。

今日は火鍋ではなく、鶏肉のピリ辛炒め。
結構ボリュームもあって、これから通い詰めてしまいそう。

デザートの杏仁豆腐はこっちのお店の方がうまい。

2018年12月1日土曜日

海峡サーモン@青森県大畑


先日、マツコの知らない世界で紹介された、
青森県大畑の海峡サーモン。

値段も手頃な割には本当に質のいいサーモン(しかも骨なし)が食べられる、
ということで、番組直後から中もが殺到し(お歳暮シーズンだしね)、
一時的に注文を受け付けなくなっていたんだけど、
今日から再開。

お歳暮注文ついでに、自分ちようにも購入。


開封した状態で、このまま冷凍してしまえばいい。
おいしかったらリピしよう。

ラホール


神保町まで足を伸ばそうと思ったんだけど、
時間が時間だったので、アキバで昼飯。

久々のラホール。
この時間だと空いてていいね。
ブラックカレーはカシミールっぽくていい。
値段も手頃だし。

2018年11月30日金曜日

野菜タンメン


福しんの野菜タンメン。
このところずっと味噌タンメンだったから、久々。

今日は少しスープがしょっぱい。

2018年11月25日日曜日

ご開帳


1個あたり300円、カロリーも300Calほど。
夜に食べるもんじゃない。

でも久々だから許す。

三の酉


今年は週末に当たったのは三の酉だけなので、
時間がない中、なんとかやってきた。


相変わらずの人出だけど、活気があって嫌いじゃない。

Sunny Hill青山店


カバンを買いに青山まで来たついでに、
パイナップルケーキを買って帰る。

2Fでお茶とパイナップルケーキ1個のサービスを受けられるけど、
並んでいたので、購入して退店。

店の入り口にはリンゴのオブジェが。
アップルケーキも始めたみたい。

Taco Bell


東京にもあったのね。
腹の足しになるような量じゃないけど、
なんとなく。

それにしてもメインのタコスよりポテトが主張し過ぎ。
量の配分、間違ってるぞ。

2018年11月24日土曜日

おでんの季節だ!


今夜はツレと酒をチビチビやりながら、
おでん。

ようやくこの季節がやってきた!

いつもの四川料理店で


唐揚げ定食。
ほんのりカレー風味で、
山椒塩をつけて食べる。

たまらないうまさ。

2018年11月23日金曜日

パンの田島オープン


並んでたけど、とりあえず買ってみる。
並んでいたのは、注文してから作るからみたい。

コッペパンは少し大きめで、
小学校の給食で食べたものよりしっとりしていて少し甘みがある。
懐かしさというよりは、今風の食べ物という感じ。

具は作りたてでおいしい。
おすすめはあんこと黒豆きなこクリーム。
これは食べるべし。

このほか、ピロシキも買ってみたけど、
こっちは普通でした。

散歩


ポケモンGOをしながら隅田川沿いを散歩。


そろそろ晩秋。風が冷たくなってきて、
空も冬っぽくなってきた。




散髪後・・・


朝から散髪。
今朝は冷えたね。

夏らしいレンジャーカットもそろそろ冬仕様へ。
髪を伸ばすため、少し整えた程度。
あんまり変わらないか。


浅草寺は観光客でごった返し。
いつものことだから慣れたけどね。


今日のランチはモスバーガー。
雷門店は閉店しちゃったので、
松屋裏まで行かなきゃいけない(汗)

2018年11月18日日曜日

ピンク一色


やるな。

金の牛


浅草で金の牛といったら、平城苑。

窓際の席だと、ポケモンGOのジムのそば。
飯食ってるどころじゃないな。

2018年11月17日土曜日

イベント続き


秋からずっとイベント続きで、
休む暇がない。
おかげで、1週間の徒歩移動距離は60kmを超える(汗)

これで痩せないのはおかしい。

最近、タマゴがゆがむんだよね。
バグかな。

2018年11月16日金曜日

パンの田島


激安衣料店が入っていたROX 2Gの1Fにオープンするみたい。
どんな感じなんだろう。