LIFE NOTE for matsu
2017年5月6日土曜日
ニンニクの茎
芽ニンニクといえば、
中華料理の炒め物で遣う固い茎をイメージするが、
さすがニンニクの産地だけあって、
タマネギの茎にような柔らかい物が売っていたので、
味噌汁にしてみた。
ほんのりニンニクの香りがあって、
長ネギの柔らかさがある。
体があったまる1品。
メインは馬刺。200gほどあるが、
赤身で淡白。
いくらでも食べられる。
そして、横浜町の幽玄亭の頑固どうふでひややっこ。
マメの味が強く、つまみ的な豆腐というよりは、
ちゃんとした1品で腹にもたまる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿