2015年4月20日月曜日

Philips hue


Philips hueといっても何のこっちゃという感じであるが、カンタンに言えばiPhoneなどのスマホでコントロールできるLED電球。
自宅では、備え付けのシーリングなどの照明器具はあまり使うことはなく、夜は自分で持ち込んだ間接照明だけ使ってる。これまでは、前住人が予備で買っておいた白熱球を使っていたが、間接照明の場合、シーリングに比べてどうしても照明の”数”が必要になるので、消費電力=電気料金の問題は外せない。でも、暖かみのある白熱球の光は心地よく、とりあえずストックされた白熱球だけは使い切ろうと思って、かれこれ10ヶ月ほど使い続けてきたが、白熱球ってこんなに切れるもんだっけ?と思うほど切れまくり、あっという間に予備がなくなってしまった。
この際なので、前から気になっていたhueを買ってみた。60Wの白熱球に比べたら、光量は落ちる(白熱球60W=800ルーメン程度、hue=600ルーメン=40W程度の白熱球に相当)ものの、手持ちのiPhoneから光量、色温度、色が自由にコントロールできるだけでなく、ON、OFFの時間を自由に設定できる。それに、外出先からもON、OFFをコントロールできるし、お出かけ時に自宅から離れたり、帰宅時に自宅に近づいた時に登録されたiPhoneを持っていれば、自動的にON、OFFするといったジオフェンス機能が使える便利な機能もある。
まだまだ使い始めたばかりではあるが、一つ時代を先取りしている感じがたまらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿