2012年2月6日月曜日

ほとんど徹夜

引っ越しを自分の手でやろう!なんて調子のいいことを始めたのはいいが、忙しい中、親しい鳶の親方が手下を2名ほどつけてくれたものの、1日がかりの仕事になってしまった。

日曜は、2時間ほど仮眠を取って、ツレと世田谷の家の掃除と忘れた荷物がないかチェックしに出かけた。昨日借りたレンタカー(日産のキャラバン)とは違い、荷物はあまり載らないけど本当に快適な走りをしてくれるプリウスα。昼に、中目黒にあるステーキハウス「ケネディ」で、手下達に昼食をごちそうする。写真は約300gのリブステーキ。これで1,200円は安い。夜は500gの超巨大ステーキもリーズナブルな価格で食べられるので、おすすめ。
その後は、家具とちょっとしたファブリックを買いに港北にあるIKEAへ。とりあえず、イメージしていた家具があるかどうかチェックしつつ、ベッドカバーやバスマットなどを16,000円程度購入。やっぱり安い!
特に、照明はLED化が大分進んできたようで、LED電球も999円で購入できるし、E26やE17、E11等の様々なタイプの金口のLED電球が激安で用意されているのには驚き。
行きは目黒通りから第三京浜、帰りは東名&首都高を乗り継いで帰宅。近所の24時間営業スーパーでボディソープなどの日曜品をとりあえず適当に購入しつつ、これまた24時間営業の寿司屋で遅めの夕食。どこでもいいやって感じで入った寿司屋だったけど、回転寿司ではなく、ネタもそこそこ優秀。店員の勧めで「刺身2人前くらい盛り合わせで出しましょうか?」というので、お願いし、その他適当にビールを飲みつつ握りを20カンばかし平らげる。いざ、会計をすると11,500円とお高め。ま、本マグロ大トロも食べたし刺身もうまかったのでそんなもんか、と酔っ払った勢いで払ってしまったけど、酔いが覚めてからレシートを改めて見ると、刺身盛り合わせが4,600円と超高いのに驚いたのとやられた感が。こんなことなら頼むんじゃなかった。というより、この値段なら、もう少しいい寿司屋で食べるべきだったと後悔。

夜は、元々寝室にしようとしていた屋根裏部屋チックな9畳のフローリングで空とスカイツリーを眺めながら直敷きの布団に寝るも、寒いのなんのって。エアコンを付けても涼しい風しか出てこない。こりゃおかしいと思ってネットでエアコンの型番を調べたら、冷房&ドライ専用のエアコン!
これまたやられた感があったが、1階のエアコン以外は設備品ではないので、文句は言えない。夏場はいいとしても、冬場の暖房は何か考えなきゃいけない。

0 件のコメント:

コメントを投稿